上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは!週末では夏が本格化し、蒸し暑い気候が続いていますね。
23わだどんです。
今日は、音教の記事に続き、荒川区での
ホール全奏の練習風景をお届けします。
13時から22時という長丁場、ホールでの音を確かめながらの貴重な練習機会です。
今回は荒川区のホールで練習を行いました。三石先生、河原先生、トレーナーの先生に見ていただく中、どのように練習していくのでしょうか?
まずはセッティング。
ステージマネージャーの指示の下、雛壇や譜面台、椅子などを並べていきます。

写真の左奥に火の鳥で使用するピアノが見えますね。
客席の様子も一枚。

セッティングも終わり皆が音出しをしたところで練習開始です。
よろしくお願いします!

三石先生の流麗で豪快な指揮に皆も必死で喰らい付いていきます。
アンサンブルが難しく緻密な演奏を迫られる
真夏の夜の夢、演奏はもちろん理解が難しい
火の鳥。
それぞれを通された後にコメントをいただきます。


1枚目が真夏の夜の夢、2枚目が火の鳥の練習風景です。
三石先生の躍動感に驚かされます。
ブラームスの交響曲第4番は先生のお都合で河原先生に指揮をしていただきました。
夏至も到来しいよいよ夏本番です!練習する団員にも一段と熱が入りますね。
今回はおまけも少なく、少し寂しいですが、サマーコンサートの宣伝を最後に行いたいと思います。
2013年東京大学音楽部管弦楽団サマーコンサート指揮
三石 精一 (当団終身正指揮者)
曲目
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」序曲
ストラヴィンスキー/火の鳥 (1919年版)
ブラームス/交響曲第4番 ホ短調
となっております。良曲ぞろいのプログラムですね!!
以下に公演予定を記載します。
東京公演日時
2013年7月28日 (日)14:00開演(13:30開場)
会場
新宿文化センター 大ホール
茨城公演日時
2013年8月10日 (土)14:00開演(13:30開場)
会場
ノバホール 大ホール
名古屋公演日時
2013年8月12日 (月)18:30開演(18:00開場)
会場
愛知県芸術劇場 コンサートホール
神戸公演日時
2013年8月13日 (火)18:30開演(18:00開場)
会場
神戸国際会館 こくさいホール
北九州公演日時
2013年8月15日 (木)18:30開演(18:00開場)
当団の
公式サイトもチェックしていただけるとうれしいです♪
それでは、気候の変わり目ですがみなさん体調に気をつけてください♪
23わだどん
スポンサーサイト