上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは。24ネッシーです。

本日は五月祭1日目でした。

本日は
室内楽演奏会および
小演奏会を、活気にあふれるキャンパスの一角、
第二食堂で行いました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
東大オケでは、毎年五月祭や駒場祭で団員有志による「室内楽」(2人~最大約30人によるアンサンブル)の演奏会を行っております。

今日は2年生による「
セント・ポール組曲」の演奏など、全部で23団体が演奏しました。

本日のトリは、大森先生によるモーツァルトの
オーボエ協奏曲でした。
大森先生は東大オケの大先輩で、現在はプロオーケストラのオーボエ奏者として活躍なさっています。
東大オケでは、木管トレーナーとしてお世話になっています。

甘美なオーボエの音色と美しいアンサンブルに皆聞き惚れていました。
大森先生、ありがとうございました!
室内楽演奏会はあすも午前9時より第二食堂にて行います。
あすもさまざまな編成の室内楽演奏があります。ぜひお越しください!
お昼には「五月祭小演奏会」を行いました。
あす18日も、法文2号館 法31教室にて演奏を行います。
16:35開場、16:50開演、全席自由・入場無料です。
曲目は、本日と同じで、下記の通りでございます。
あすも特別演奏会・室内楽演奏会へのご来場、お待ちしております!
・「ルスランとリュドミラ」序曲/Glinka
・交響曲第4番「イタリア」より第1楽章/Mendelssohn
・パイレーツ・オブ・カリビアン/Badelt
・威風堂々第1番/Elgar
・シンコペイテッド・クロック/Anderson
・組曲「マ・メール・ロワ」より「眠れる森の美女のパヴァーヌ」「パゴタの女王レドロネット」「妖精の園」/Ravel
・組曲「くるみ割り人形」より「行進曲」「トレパーク」「花のワルツ」/Tchaikovsky


24ネッシー
スポンサーサイト