昨日おとといの五月祭では、二食演奏会・特別演奏会・室内楽演奏会と、たくさんのお客様にご来場いただきました!o(*^▽^*)o
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!
昨日まで賑やかだった本郷キャンパスも今日は打って変わって静かです。
そして今日も通常通り、朝から元気に授業です( ̄^ ̄)ゞ
私たち東大オケは、今週から本格的にサマーコンサートの練習に取り組むことになるわけですが、
その前に!
まだ新メンバー募集中のパートがたくさんあります!
ということで、
パート紹介第4弾、 フルート パートです˖✧°
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
——— フルートってどんな楽器ですか?
フルートは 木管楽器 の一種で、管を横向きにして吹くのが特徴的です。他の木管楽器と違ってリードを使わず、歌口に空気を当てて振動させることで音を出します。
小鳥のさえずりのような澄んだ美しい高音で、主に旋律を奏でます!美味しいソロも盛りだくさんです!
また、フルートより一回り小さく、1オクターブ高い音が出る ピッコロ という楽器も、フルートパート員が吹きます。
ピッコロはオーケストラの最高音を担当します!
オケの頂点に君臨するのは気持ちが良いものです笑

昨年度サマーコンサートにて。右二人がフルート、左は頂点に君臨している(笑) ピッコロです。
曲中でフルートとピッコロを持ち替えて演奏することもしばしばあります。
———フルートのどこが好きですか?
自由なところです!
他の木管楽器のようなリードも、金管楽器のようなマウスピースも用いないフルートは、口元が圧倒的に自由です。
口の形や楽器の角度、息のスピードや太さなどを変えることで、さまざまな音色を楽しめます。
タンギングの自由度も高く、表現の幅が大きいです^ ^
——— 東大オケに入ってよかったなと思うところは?
良かったことはたくさんあります。
まず、先生方や先輩方からさまざまなアドバイスをいただいて、今までにない上達 ができたことが良かったです!
レベルが高く、音楽に詳しい団員から刺激を得られる のも東大オケの魅力です。
また、室内楽の機会が豊富で、さまざまな曲にチャレンジできるのも楽しいです(´∀`)

フルート4重奏の演奏
———最後にひと言お願いします!
フルートパートは、現在1名の新入生を募集しています!私たちと一緒にフルートを吹きませんか?ご興味のある方は、お気軽にお声掛けください(o^^o)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
以上、フルートパートインタビューでした♪♬
興味をもってくださる方がいらっしゃいましたら、以下のアドレスにご連絡いただければと思います!!!
東大オケ新歓用メールアドレス: utorch2018アットgmail.com
また、フルートパートの他にも、新入生をまだまだ募集している楽器があります♪
他の募集パートは以下の通りです↓
オーボエ、ホルン、トランペット、テューバ、ヴィオラ、チェロ
最新の募集状況や詳細なオケについての説明などは
東大オケ新歓サイト
にて随時更新しています°˖✧
スポンサーサイト